ブログ

ジャズが響く街 杜の都 仙台のライブハウス

022-215-7766
月~土 18:30~翌1:00
仙台市青葉区国分町2丁目8-12
国分町Kビル5階

  • Schedule
  • Member
  • Menu
  • Access
  • News
  • Movie
  • Gallery
  • Blog
Crosby店内の様子

Blog

 
日々のあれこれ アーカイブ

「Sendai meets Kobe 」2017/07/10 in Kobe

20170710KOBE MEETS SENDAI--表決定WEB.jpg20170710パンフレット裏決定.jpg

この度、以前より考えていた「Sendai meets Kobe 」を開催することになりました。
仙台と神戸の音楽交流、及び震災復興支援を目的としたイベントです。
何とか成功させ、継続できるように頑張ります。
応援のほどよろしくお願いします。

コメントする
コメント入力フォーム 入力必須

25周年記念ライブ


Crosby開店25周年記念のライブは大盛況でした。
沢山のお客様においでいただき本当にありがとうございます。
お祝いのお花やチョコにお茶・・・ありがとうございました。

皆さんのご支援により成り立っていることをさらに実感した一日でした。

まだまだこれから30年40年とCrosbyは永遠に不滅ですと言えるように
頑張ってまいる所存です。
今後ともご愛顧願います!
20160301-jpgIMG_2617.jpgIMG_2630.jpgIMG_2631.jpg



仙台市議在職中は、時たま通ってました、また、飛び入りでジャムをやらせて貰いましたが、議員を引退してからは街に出るのもめっきり減り、そんな折、PCで見たところ、経営者も代わられているようで、そして25周年だそうで、おめでとうございます。高見さんも白髪で頑張っておられるようですね。近いうちに雰囲気を味わいに参ります。2017.3.23

コメントする
コメント入力フォーム 入力必須

祝開店25周年

巷では高校の卒業式。
3月1日Crosbyは25周年を迎えた。
5年前に前オーナーの千葉さんより引継ぎ
当初は「半年持たないだろう~」と
陰口をたたかれながらも
今日まで歴史をつなぐことができました。
ひとえにお客様、ミュージシャン、スタッフ
の皆さんのおかげと感謝の気持ちでいっぱいです。
「どうもありがとうございます!」
あっという間の5年間。
Crosbyは25年。
まだまだこれから仙台文化の発祥の場として
さらなる発展を目指します。
これからもどうぞよろしくお願い申し上げます!
コメントする
コメント入力フォーム 入力必須

The25th Anniversary

1992年オープン以来皆様にご愛顧いただいてきました
「Crosby」
おかげさまでこの3月にオープン25周年を迎えます。

山あり谷ありの世相の中で
前オーナーの千葉さんの築きあげた20年の歴史
それを受けついでの早5年

ひとえに、お客様、ミュージシャンを含むスタッフ、
その他すべての関係者のおかげと
感謝しております。

どうもありがとうございます!

そこで今年も周年祭を行います。

「The25th Anniversary」 Special Live

"The Two - Five"

と題して3月1日と2日 「Crosby All Stars」でお贈りします。

これまでありがとうございます。
そしてこれからもよろしくお願いします!
25th-Anniversary2-4.gif

コメントする
コメント入力フォーム 入力必須

2016/11/25

本日のスペシャルゲストは
「牧山純子&森田真奈美」さんです。
お久しぶりの牧山さんは私がCrosbyのオーナーになって
最初のSpecial Liveのゲストでした。
あれから4年半が経ちました。
老けたと思われないように居たいですね~

さて、今晩8時からのステージが楽しみです。
ぜひご覧ください~
20161125森田真奈美&牧山純子.jpg

コメントする
コメント入力フォーム 入力必須

2016.11.25

いよいよ今週になりました、11月25日「森田真奈美&牧山純子デュオツアー2016」
ピアノとヴァイオリンの織り成すサウンドに酔いしれてみませんか?
ご予約承っております。
20161125森田真奈美&牧山純子.jpg

コメントする
コメント入力フォーム 入力必須

20161015Crosby秋の管まつり3.jpg
今年のゴールデンウィークに行われ好評を博した
「Crosby春の管まつり」
春があるなら秋もでしょ?
そんなわけで開催します。
「Crosby秋の管まつり」
普段管楽器の出演の少ないCrosby
たっぷりお楽しみください。

コメントする
コメント入力フォーム 入力必須

Lew Tabackin後記最終回

新幹線を乗り継ぎ今日は大阪公演とのこと。
日本滞在は二週間に上るそうだ。
どこどこ回ってきたのかすらもはや覚えてないくらいだ。

約束の時間にホテルでピックアップ。
「時間通りだね~」
お褒めに預かり恐縮。
海外では日本ほど時間に厳しくはないということだ。

駅に到着、別れの時。
ルーさんが身体を寄せてきた。
おやっ?倒れるなよ?!

ハグだった。

思いもしなかっただけにハグと気づくのに一瞬必要だった。
何しろハグされるのは初体験。しかも男性に。

わかってしまえばこちらも腕を伸ばして肩に・・・
でかい!
でかい人だ。
いや、大きな身体だった。
大きな人だった。

「また逢おう!」
「ぜひまたお逢いしましょう。」

ドラムのマークは
「今度は一緒に演奏しよう! 」
社交辞令でもうれしい。

大きなバッグと楽器を引きずり
レジェンドは去っていった。

来年も来てくれるかな?

後日談が入ってきた。
「仙台の公演はBig Success でした~」
とルーさんが言っていたそうな。

よかった~

今回見逃した方、次回はぜひご覧になってください。
Crosbyは絶対の自信を持ってお勧めします。
コメントする
コメント入力フォーム 入力必須

Lew Tabackin後記その4

「Calon Ségur 」
ルーさんのお気に入りのワインだそうで、
優花ママが差し入れてくれた。

Live の後の打ち上げタイム~
今夜はCrosbyでおもてなし。

彼らの身体を創る源を垣間見た。

ま~~ず、よく食べる!
76歳?
ありえんね~
中には居るのかもしれないけど
数年前まで大喰いで通っていた私もびっくり!

肉、芋、野菜、パスタ、ピザ、ワイン

面白いようにお皿が片付いていく。
ピザとパスタは毎日食べても飽きないとのことです。
あのパワー&バイタリティーは食にあったのだと痛感した。

しばし談笑~
私も同席させてもらい、おこがましくもレジェンドに
一つ質問をぶつけてみた。

「音楽を演奏するときに、一番大切にしていることって何ですか?」

常々、私のぶち当たる難問である。
答えは持っていたが自信はなかった。

「コミュニケーション!」

「いろいろ考えることはたくさんあるけれど
メンバー、オーディエンスとのコミュニケーションである。」

とレジェンドは言った。

自信が確信に変わった瞬間だ。

to be continued


コメントする
コメント入力フォーム 入力必須

Lew Tabackin後記その3

76歳になるという彼のパワーに驚いた。
身体も大きい。

ひとつ吹いて出てきた音に厚みと深みを覚える。

きっと歴史も人生も込められているのだろう。

豪快に始まったステージはそれぞれの持ち味を十二分に発揮し
時の過ぎるのも忘れ「あっ」という間もなく終演した。

インターバルの後本日二度目のステージ。
ステージに行く途中
ルーさんが我々スタッフを見て
「おひさしぶり~」
チャメッ気も...

1st 2nd どちらも満席で大盛況。
ステージ後はCDにサインをしたり
記念撮影に応じたりと大サービス!!
今夜は上機嫌のレジェンドであった。

to be continued

コメントする
コメント入力フォーム 入力必須

▲このページの先頭へ