日々のあれこれ アーカイブ
20180216
音楽療法というのがある。
どういったものかはよくわからないが、
おそらくヒーリング効果とかで心穏やかに
α波云々カンヌンなのだろう。
牛舎でクラッシクを鳴らして牛に聞かせるとか...
ええ乳が出るんとか?
植物にも音楽聞かせたりとか?
どこまでの効果なのか計り知れません。
さて、自分に置き換えると。
ギターを演奏することで、
みんなと毎晩演奏することで
確実にストレスフリーになっていると実感してます。
もちろん楽器の扱いが上手くいかないストレスを
感じないわけではないのですが、
それ以上に演奏する楽しさがすべての
モヤモヤを解消してくれてます。
単に、のんきな性格なのかもしれませんが、
演奏して一晩眠ると朝にはスッキリ~
得な性格なのですね~
音楽効果!
音浴効果?
今夜はCrosbyでサウンドシャワーをたっぷり浴びて
ストレスフリーな明日をお迎えください。
Bs青木大志、Ds今村陽太郎そして私のトリオでお待ちしてます!
コメントする
20180215
連日のオリンピック。
日本選手もみんな頑張ってますね~
メダルを取る人取れなかった人。
どちらもみんな素晴らしいよ。
引き続き感動をくださいね。
さて、韓国の「ピョンチャン」で行われてますが、
オリンピックで初めて聞いた街の名前です。
「ピョンチャン」
私、名前が「ノリヒコ」と申しまして
御幼少のころから
「ノンチャン!」
と呼ばれてました。
今だに叔母たちや、親戚関係からは
{ノンチャン!」
と呼ばれてます。
別にダジャレというほどのものではないのですが、
「ピョンチャン オリンピック」
と聞くと
「ノンチャン オリンピック」
心の中でつぶやいてます。
もうすぐ還暦です。
がんばれニッポン!
コメントする
20180214
先日は「恵方巻き」について食品メーカーの宣伝効果
的な事を書いた。
今日はバレンタインデー。
日本での流行は60年以上前からだそうだが、
なんとそれにさかのぼること20数年。
昭和11年に神戸のモロゾフ製菓がバレンタインチョコを
考案した仕掛け人らしいとのこと。
諸説はあるようだがもっとも有力とのこと。
これほどまでに定着するとは思っていたのだろうか?
いずれにしろこの発想が素晴らしいですね。
誰なんだろう?
最初はモロゾフの誰かの思い付きだったんだろうね。
社長賞もんだよね~
バレンタインデーにまつわる
甘~い思い出、ほろ苦い思い出
チョコですね~
甘いチョコよりも
御猪口でちょこっと飲む酒の方がお好きな方は
チョコをつまみにCrosbyで
「My Funny Valentine 」を聴きながら
思い出にふけってみてはいかがでしょう?
今夜はVoヴィクトリアPf江浪純子そして私のトリオです。
マダム京子も含め女性がたくさんのCrosby!
なにかいいことあるかも?
お待ちしてます!
コメントする
20180213
またまた雪が積もりましたね。
今年は積雪が例年より多いです。
仙台生まれ育ちの私の子供のころは
毎年雪だるまやミニかまくら、滑り台などを
庭先に作って遊んでいました。
雪かきをするのも好きだったな~
雪が降ると静かになる。
なんだか防音装置の部屋に入ったように
耳がシ~~ンとなるのだ。
道路ではチェーンのジャリジャリという音を立てながら
車が往来する。
もちろん今より数は少ない。
学校からの帰り道、雪玉を作っては
道路標識めがけて投げてみたり
前を歩く同級生めがけて...
雪合戦が始まる。
こう書いてるといろいろフラッシュバックしてきます。
その頃はどんな音楽聞いてたのかな?
グループサウンズかな?
スパイダースが好きだった。
今夜Crosbyで演奏する曲も
皆さんの思い出の曲になるのだろうか?
心して演奏しよう。
今夜はVo池田恵利Bs崎村達也そして私のトリオです。
足元気を付けていらっしゃいませ。
コメントする
20180211
一昨年の秋に「Wake Up Girls 」
というアニメの劇場版でCrosbyがその舞台になり
聖地巡礼のファンの皆さんがいらっしゃることがあった。
昨夜は一番最初に来た方がいらした。
彼はミニ雑誌を作りコミケで販売しているとのこと。
新しいのを作って持ってきてくれた。
「S-Style」をもじって「WUG-Style」
その裏表紙にはCrosbyの広告がバッチリ入ってる。
ありがたいですね。
映画や、テレビに出演したことのある方はたくさんいると思いますが
アニメーションとなって出演したというのは非常にレアな経験でしたね。
完成品を見るまでは全然知らなくて、見た瞬間笑っちゃいました。
そんなわけで、グラスを拭いていたマスターは今夜も
Crosbyで皆さんのご来店をお待ちしております。
実は、このマスターはギターも弾けるんですよ~
いっぺん見に来て~
日曜日ですが、本日は営業してます。
出演は
沢野源裕Tp高見良蔵GtそしてマスターGtのトリオです。
コメントする
20180210
昨夜の「Valentine's Party 」はたくさんのお客様ありがとうございました。
夕方からバンドでリハーサルを行ったわけですが、
ヘンリックがキーボードを持ち込むというので
私が車で彼の自宅までお迎えに行きました。
ヘンリックは大きい人です。
身長192cm
体重は推定150kgはあるかな?
で、私の車はミニクーパーのワゴンタイプの
クラブマン
後部座席に私のギターと彼のキーボードと
キーボードスタンド、バッグをのせ
彼は助手席に...
扉を開いて彼は背中から座席に入ってきた。
なるほど、大きな身体を小さくたたんでようやく乗れた。
座席は意外と広いミニクーパー。
ゆったり座りながら店までドライブでした。
道中は私の英会話のレッスンみたいでした。
なにしろ彼はほとんど日本語を話しません。
駅前ならず車中留学ですな(笑)
さて今夜は高見良蔵&私のギターデュオ
高見さんとも40年来のお付き合いです~
阿吽の呼吸で繰り広げる世界をお楽しみください。
コメントする
20180209
最近国際色豊かなCrosby。
お客さんもいろいろな国からおみえになる。
思い起こすと、
アメリカ、フランス、イギリス、オーストラリア、ロシア、ウクライナ
スイス、ドイツ、スウェーデン、フィリピン、台湾、タイ...etc
まだまだいましたが思い出せないくらい。
Crosbyのバンドのメンバーも多彩です。
そんなCrosbyの今夜のメンバーは
フィリピン出身のジュディス
スウェーデン出身のヘンリック
日本代表広島出身青木大志
地元仙台高校出身岸川雅裕その先輩の私!
この5名での「Crosby Valentine's Party 」を開催!
みんなそれぞれ言葉も訛りも違うけれど
音楽で語り合える。
世界は一つ!
音楽の素晴らしいところですね。
ピョンチャン オリンピックも始まりますが、
開会式は録画して
まずはCrosbyで楽しみましょう!
すごく楽しいステージですよ。
Don't miss it !
コメントする
20180208
人の顔と名前を覚えるのが大の苦手です。
年齢と共に思い出せなくなる、というか
インプットされないのだろう。
「この人見たことある!」
誰だっけ?
どこで会ったんだっけ?
名前はなんだっけ?
そんなんばっかりです。
客商売をしているものとしては失格ですね~
「毎日来てくれれば覚えるんだけどな~」
「せめて週一で...」
私のハードディスク(脳内記憶容量)も空きスペースが
乏しくなってきてます。
メモリー増設したい。
さて今夜の出演は...
誰だっけ?
ウソです。
流石にこれだけはね!
ヴォーカル、ジュディスとピアノの岡本優子、それに私のトリオです。
お待ちしてます!
コメントする
20180207
今週月曜日夕方、いつものように店に出勤。
開店の準備を粛々といつものルーティーンにのっとりはじめた。
店内の照明をONにし、窓のロールスクリーンを開け掃除...
なんかいつもと違うのだ。
暗~い!
窓の外に目をやると、お向かいのHOTELが工事のため休業
あの壁面に並んだ照明が消えている。
あの灯りはCrosbyの店内をも照らしていた。
以前にもあったことだが、暗くなる。
向かいのビルがまるでイタリアの廃墟のような、
夜のコロッセオとでも言おうか~
白壁が不気味に襲い掛かる。
借景でもないが、借景かな?
失って知る親の恩みたいな感じです。
珍しいCrosbyの窓からの眺め。
見に来ませんか?
今夜はヴォーカルのヴィクトリア、ピアノの千葉岳洋、そして私のトリオ
でおおくりします。
コメントする
20180206
日本海側の地方では豪雪!
テレビの映像を見て信じられない雪の多さです。
しかも市街地で。
これが太平洋側だったら日本はどうなるのかと思ってしまう。
先日のこのブログで「庭かけまわろう」と書きましたが、
こんなに積もっては流石のイヌ君たちも
外に出ることはないでしょうね?
仙台は今のところ降雪もなくお天気ですが
いつまた降り出すのか...
昨夜のお客さん曰く
「人には逆らえても自然には逆らいません~」
もっともですね。
全国の皆さん、どうかお気をつけてお過ごしください。
今夜のCrosby はヴォーカル池田恵利、ベース崎村達也そしてギターは私
のトリオでの演奏となります。
皆様のご来店を心よりお待ち申し上げます。
コメントする