日々のあれこれ アーカイブ
20180321
昨日、「暑さ寒さも彼岸まで」などと書いたのに、
今日の天気はなんでしょう!
関東ではまた雪が降ってる。(午前中です)
仙台も午後からは雪になる予報。
今年はお寒うございますね~
さて、話は変わりますが今日もひと言言わせて~
水曜日は「ノー残業デー」だそうな。
我々にはあまり関係ないものと思っていた。
ところが最近水曜日がやけに静かだと感じていたら、
「ノー残業デー」は残業がないのでとっとと家に帰ってしまうというのだ。
「プレミアムフライデー」なんてのもあるが、これの恩恵を授かっている輩は
少ないようなので家に早く帰る日ではないようだ。
ん?ちょっと待ってよ。
単身赴任者は金曜日に早く終わったら家族のもとに帰って
週末を長く過ごすってことなのかな?
仙台に単身赴任で来ている方は結構いらっしゃるでしょう。
このシステムを実施しているところならいいことなのかもですね。
昔の土曜日半ドンと同じようなものだよね。
学校もそうならなければ意味なくない?
いまいち使い勝手のわかりにくい
存在感のない制度ですね。
言いたいことはこれからなんです。
早くに仕事が終わって自分の時間が増えたのに、
ちゃんと遊んでるのかな?
週の中日に
スポーツして汗かいたり、お酒を飲んでワイワイしたり。
映画、etc...
リフレッシュすれば良いのに。
楽しいことしましょうよ。
明日への活力だよね~
そんなわけで今夜のCrosby
祭日ですが営業しています。
「ノー残業デー」ではありませんが
今シーズン最後の雪見酒ができるかも。
Vo ヴィクトリア Pf 岡本優子、そして私のトリオで
皆様のご来店お待ちしております。
コメントする
20180320
暑さ寒さも彼岸まで。
そろそろ暖かくなるのだろうか?
彼岸の墓参は欠かすことなく出向いている。
母親の命日がだいたい彼岸の入りなので
その時から続けている。
祖母の元気な時はいつも車に乗せて一緒に行っていた。
その祖母も今は墓の中にいる。
叔母も、ずっと昔には「おっぴさん」も。
私が実際に生活を共にしている人だけでも
四人が入ってる。
父は昨年別のところに入った。
いずれは私の番が来るのだろうが、
その時墓参に来る者はいるのだろうか?
そんなことを考えながらの彼岸の一日であった。
今夜はVo 池田恵利 Bs 崎村達也、そして私のトリオでおおくりします。
明日は彼岸の中日
昼夜の長さが等しくなります。
出勤時がまだ明るい。
コメントする
20180319
先週、近所のラーメン屋さんに行った。
「銀鳥」宮町界隈の人気店です。
入ってみると「せり麺」という手書きのメニューが貼ってあり
季節限定らしい。
季節限定とか〇〇限定に弱い。
早速注文した。
緑色の面。塩味のスープ。
もともと鳥出汁のお店
あっさり塩味が美味い。
緑の麺は芹を練り込んでいるそうです。
ほのかにせりの香りがします。
大変美味しくいただきました。ごちそうさま!
!?
「セリ麺」に引っかかっていた。
ミュージシャンならお気づきでしょう。
「セルメン」といえば、ブラジルのミュージシャン「セルジオメンデス」
すぐに思いついた。
せり塩麺です。
「セリシオメンデス」
2点!...
今夜はBs 崎村達也と私のデュオでおおくりします。
「おいしい水」でも飲みに来てたもんせ~
コメントする
20180317
一週間のご無沙汰でございました。
司会の玉置宏さんではありませんが、
ご愛読いただいてました皆様にはご迷惑をおかけしました。
本日ここに復活いたします。
何してたの?
実は確定申告と格闘、深刻な状況にありまして・・・
普段から怠け者の私はこの時期毎年こうなります。
一年分の帳簿付けから始まり、申告書の作成、提出。
毎日つけようって申告終了後には必ず誓いを立てますが
一度も守ったことはございもほん。
反省してないんですね~(笑)
協力者にもご迷惑をおかけしてまして
この場をお借りして謝罪と感謝の念をささげたいと思います。
「ごめんねごめんね~~」
そして
「どうもね~~!」
それから
「また頼むからね~~~!!!!」
今年こそちゃんとやろう!!!
今日は私の母親の命日なので
墓前で反省し、寺の門をくぐったら
あっかんべ~してきます。
今夜のCrosbyはフルート奏者「佐々木優花」さんの登場です。
先日お誕生日だったそうで。
今日のトリオは誕生日が近いですね。
Gt 高見良蔵そして私。
この二週間の間に歳とりました三人です。
一つ大人になったサウンドをお聴き逃しなく~
コメントする
20180310
昨日来、祝誕生日のメールをたくさんいただきまして
ありがとうございます。
改めてここに御礼を申し上げます。
さて、年を取るということを考えてみたい。
一年ごとに区切りをつけて数字を重ねる。
学生時代や、会社勤めの方には区切りは大事な事であろう。
しかし自分はあまり考えないのです。
一年単位の物の考え方はしない。
365日の繰り返しではなく、一日一日の積み重ねを
後から足し算して数十年という答えがそこに出てくる。
そんな感じだろうか。
もちろん四季は感じるし年中行事にもそれなりに興味を示している。
でも区切りはつけない。
音楽みたいですね。
一つの曲は楽譜上ではリピートやダルセーニョ
など、同じ場所を繰り返したりするけど
その出た音を聞く時は、一つの曲は時間とともに始まりから
終わりまでを途切れなく流れて終わる。
うまく言葉にできないが
リセットなしの日々の生活を送っているって感じかな?
今日まで21185日生きてきた。
あと何日とかは考えず一日一日を
重ねていこう。
毎日やることには事欠かない。
生涯現役です。
今夜は現役の大先輩!
Gt 高見良蔵さんとのギターデュオです。
コメントする
20180309
冷たい雨がサーッと降ってます。
春先の雨ですね。
ようやく春の香りがしてきました。
そんなサンキューの今夜は
「Having a party ! 」と題して
「ヘンリック&ジュディス」の四回目のライブ
回を重ねるごとにサウンドも固まってきてます。
演奏している側も楽しくやっているので
きっと見ているお客さんも楽しいに違いないと
思うのは思い過ごしでしょうか?
好き嫌いもあるので一概には言えませんが
70年80年代のポップスを中心としたステージは
きっと楽しめることと思います。
是非一度聞いてみてください。
Vo ジュディス Key&Vo ヘンリック
Bs 青木大志 Ds 岸川雅裕
そして私のカルテットです。
パーティ-しましょう~
実は、今日は私の誕生日です。
コメントする
20180307
高校の同級生と話をした。
野球部の仲間
彼は二塁手でトップバッター
仙台六大学では首位打者にも輝いた。
卒業からちょうど40年。
はるか遠い昔となった。
何してたかな?
そうだ、とあるファストフード店で
アルバイトの日々を過ごしていた。
進学しなかった私にとって高校の同級生は
一番最後の仲間だ。
昔話をするといつも新発見が出てくる。
そんなことしてたの?
俺ってそんなんだった?
時間は記憶を変えてるのかもしれない。
来年は還暦を迎える。
さて、何しましょう?
みんなで集まり記憶の再確認と
歴史の新発見かな?
今から楽しみだ。
今夜は還暦すら知らないであろう
VoジュディスとPf 岡本優子そして私のトリオでお待ちしてます。
コメントする
20180305
三日間の26th アニバーサリーも盛況のうちに
無事終了いたしました。
ご来店頂きましたお客様どうもありがとうございました。
27年目の良いスタートを切ることができました。
さて、今週の木曜日8日には
Sax奏者の「川崎敦史」さんをゲストにお迎えします。
川崎さんとは「白石秀樹&サウンドスペース」でご一緒して以来
10年以上のお付き合いになります。何年になるのかよく覚えてません?
最近では年に二回ぎんざの「BRB」で行われる
「下堀福男BigBand」のメンバーとして一緒に演奏しています。
川崎さんは「三原綱木とザ・ニューブリード」のメンバーとして
活躍されていました。
最近はTV東京「クリップクラップ」のテーマ曲や地元天童市での
ジャズフェス出演など多方面で活躍中です。
ふだんのCrosbyではSaxの音色をなかなか聞くことができないので
この度の来仙の合間にお願いして来ていただきました。
素敵でかっこいい川崎さんのSaxを是非お聞きください。
今夜はPf 岡本優子と私のDuo演奏です。
最近絡みが面白くなってきました。
コメントする
20180302
私がCrosby のバンドのメンバーとして加入したのは
平成14年の3月。
当時ヴォーカルの「ボーイトワゾン」に誘われて
週一で入ることになった。
Crosby がちょうど10周年を迎えた時だった。
それからバンドメンバーもいろいろ入れ替わって
「ボーイ」が辞めてからはバンド関係を任された。
そんなある日、あの大震災に見舞われた。
窓際に並んだボトルはすべてカウンター側に落下し
グラスも棚から落下
カウンター内はガラスとお酒で埋まった。
ステージはドラムがひっくり返り
キーボードが倒れアップライトのピアノはジャンプして
場所がずれていた。
翌年、前オーナーよりCrosbyを引き継いだ。
平成24年3月、20周年の時だった。
以来6年
皆様のご支援の賜物と思います。
「仙台はJazzが盛んな街ですよね?」
とよく聞かれます。
素直に「はい」とは言えない状況。
堂々と胸を張って言える
「Jazzの街 仙台」
となるように
文化の発信地を目指してこれからも精進したいと思います。
今夜はVoジュディスBs青木大志Ds岸川雅裕そして私のカルテットで
元気に楽しいステージをくりひろげます。
是非一緒に楽しみましょう~
コメントする
20180301
祝!開店26周年
1992年の開業以来本日で満26年を迎えることになりました。
お客様、ミュージシャン、スタッフ、その他関係各位の皆様の
心強いご支援の賜物と感謝の気持ちでいっぱいです。
ここに改めて御礼の言葉をしたためさせていただきます。
どうも、ありがとうございます!
前オーナーの千葉さんから引き継ぎ6年が経ちました。
ここにきて経営の難しさを実感しております。
いろいろ試行錯誤しながらこれまで以上に
居心地の良い空間づくりにスタッフ一同力を合わせ
精進していきたいと思います。
今後とも皆様のご愛顧よろしくお願いいたします。
本日より3日間、皆様のご愛顧に感謝の意味を込めて
Special Live を開催いたします。
今夜はTp沢野源裕Bs崎村達也Ds岸川雅裕そして私。
スタンダードジャズを中心としたジャジーなCrosbyを
お楽しみください。
コメントする