Yuka Sasaki meets Crosby band
先日の佐々木優花さんのチャリティーコンサートの写真をいただきました。
一つは6月16日の模様一つは6月30日の様子16日の写真はプロのカメラマンによるもの。これ↓
そしてこちらは30日携帯で撮ってもらった一枚。
ぜんぜん違いますね(笑)
でも、この写真を見たあの、ルー・タバキンさんが優花さんのフェイスブックにメッセージ!
「Colorful Band 」だって(笑)確かにカラフルでんな~
十和田のカメラマンの小山田邦哉さんは他にもたくさん送ってくださいました。
私中心のものばかり (*^^)v
かっこいい写真が増えました。
いつか何かに使います!ありがとうございました。
「砂の女」は青春時代のバイブルだった。
今夜のCrosbyは「Yuka Sasaki Charity Jazz Concert」
青森県の十和田市に避難している東日本大震災による津波の被災者
をご招待してのコンサートになります。
佐々木優花さんのチャリティーコンサートは30回以上も行っているそうです。
そんなわけで今夜は貸切営業とさせていただきますのでご了承ください。
先日、郡山のライブハウス「Last Waltz」に行ってきました。
「完熟トリオ」のLiveがあったのです。
鈴木茂、小坂忠、中野督夫の三人とPerc.の永原元さん。
この名前を聞いてワクワクする方は私と同年代の方でしょう。
私がまだ高校生のころ、ギターを弾き始めていたころのスーパーアイドルでした。
とくに、初めてギターを買ったときにエレクトリックギターにしたのは
「鈴木茂」さんのようになりたかったからでした。
彼の代表作「BAND WAGON」はほんとによく聞きました。
今でも歌詞を覚えてるくらいです。
そんな彼らの演奏に、すっかり高校生に戻ってしまいました。
思わず一緒に口ずさんだりして...
涙がチョチョギレます~
茂さんと少し話をすることもできました。
で、ツーショット!宝物です。Crosbyに来てくれるかな?
Come Rain or Come Shine
梅雨真っ只中!
いかがお過ごしですか?
降ったり晴れたりの日々、体調管理にお気を付けください。
さて、今週で今年の上半期も終了となりますが、
上半期最後のステージは再登場となります
「佐々木優花」さん。
残念ながら貸切営業でのライブとなります。一般の方ゴメンナサイ。
またいつか一般向けのライブをお願いします。
雨のリグレット

ママ
名雪祥代(A.Sax)
産休から育休と一年近くお休みしてました。
ママになって初めてのCrosbyのステージ。
この日はNaoさんのトラ(代役)でした。
完全復帰にはまだ時間がかかりそうですが、
時々は顔を出してくれそうです!
ステージ完成!
ステージの壁に"Crosby"の文字を入れました。
いい感じです~
梅雨空でも音楽三昧
本日の出演
Pf 大村武司
Ds 行方基朗
Gt 村上德彦
先週土曜、日曜とJazz Promedade in Sendai 2012 が雨天の中開催されました。
入梅しちゃったんですが、お客様も多数いらしていただき、
土曜日のCrosbyのステージでもたくさんのお客様が応援してくれました。
本当にありがとうございました。
続く日曜日はM.Bros.Band としてグリーンベルトで演奏
こちらも小雨ぱらつく中みなさんに応援していただき楽しいステージとなりました。
その夜のCrosbyでのLiveも大盛り上がりでした。
プライベートなLiveのようでしたが再演を望む声が多数上ってます。
またやります!そのうち...
さて、今週の土曜日はこちら...
佐々木優花(Fl)のチャリティーコンサート!
素敵なJazz Flute の調べで
うっとうしい梅雨からしばしさわやかな音世界へ...
是非どうぞ~
あと3日
本日の出演
Vo Nao Yasuda
Pf 大村武司
Gt 村上德彦
JAZZ PROMENADE in SENDAI 2012まで
あと3日
あわてて譜面書いてます。
とくに、M.Bros.Band
まともなリハも出来そうもないので
しっかりとした譜面書かなきゃならない~
時間がほしいよ~!
下手な演奏したくないから頑張ろう!
昨夜CrosbyにSaxプレーヤーの安田智彦さんが
遊びに来た。
他に、お客さんもいなくなってしまったけど
二人でSession!久しぶりでした。
30年以上の付き合いだね~親より長いかも...
そんな彼のこのJAZZ PROMENADE in SENDAI 2012
にこめる思いを語り合った夜でした。
プレーヤーのみなさんいい音出しましょう!
本気の音を是非聴きにきてくださいね。
Jim Hall
本日の出演
Pf 大村武司
Ds 行方基朗
Gt 村上德彦
一昨日の日曜日(6月3日) Jim Hall のLiveを見てきた。
「Blue Note Tokyo」
初日の最初のステージということや、日曜日ましてや
Jazzの巨人?とあって客席はほぼ満席だった。
私自身は初めてJim Hall さんを見た。聴いた。そして感じた。
81歳!背中は曲がり、杖をつきとぼとぼ歩く姿に寂しさがこみ上げた。
しかし、ステージが始まるとJim Hall はそこにいた。
世界の第一人者たる所以がそこにはあった。
まぎれもなくJim Hall がそこにいた。
往年のプレーではないが
会場はJim Hall の音世界に包まれていた。
忘れることのできない
私の大切なワンシーンとなった。
冬服にさよなら~
本日の出演
Vo Norico
Bs 青木大志
Gt 村上德彦
六月一日金曜日
夏服になりました。
Crosby21年目が3カ月過ぎました。
暗中模索の毎日です。
慣れない仕事に珍しく風邪をひいたりしましたが、
もう大丈夫!元気100%!
今月はイベント目白押し~
「ジャズプロムナードからの打ち上げライブ」
「佐々木優香Special Live」
「青森からの被災者支援ツアー Live」(貸切営業)
等々...
梅雨が来る前に大忙しの毎日
ファイト!一奏!
素敵な写真撮っていただいてありがとうございます!
それにしても、本当に素敵な空間になりましたね!
ココで演奏すると、ああ、homeに帰ってきたな~~って
思えるからうれしい。
新しいシェフも面白そうないい感じの方だし
お料理もおいしいみたいで!
またお邪魔します。