冬服にさよなら~
本日の出演
Vo Norico
Bs 青木大志
Gt 村上德彦
六月一日金曜日
夏服になりました。
Crosby21年目が3カ月過ぎました。
暗中模索の毎日です。
慣れない仕事に珍しく風邪をひいたりしましたが、
もう大丈夫!元気100%!
今月はイベント目白押し~
「ジャズプロムナードからの打ち上げライブ」
「佐々木優香Special Live」
「青森からの被災者支援ツアー Live」(貸切営業)
等々...
梅雨が来る前に大忙しの毎日
ファイト!一奏!
Norico
昨夜のCrosbyから...
Norico On Stage~
なんだか不思議な魅力をもった娘だ。
騒々しいMCの後の歌い上げる感じ...
自信の緊張を隠すためのMCなのか?
恐怖、不安を打ち消すためのポージングなのであろう。
まっ、見ていて飽きないのは確かだ。
好き嫌いはあるだろう。
でも、彼女には花がある。
周りを明るくするパワーがある。
是非一度体感してください。
毎週金曜日に出演中です。
今夜は高見さんとのDuo演奏ですが、
Pfの渡辺綾子嬢がゲスト出演します。
こちらもお見逃しなく~
清水さ~ん!
地下鉄泉中央駅ビル2Fにて
Tb清水寿和氏とDuo演奏してきました。
彼のオリジナル曲を半分くらい演奏しました。
震災の後、時間の空いたときに溜まったアイディアを
曲にしたそうです。
なかなか面白い曲がありました。
しばらく曲なんて作ってないな~
二回ステージでしたが、どちらも聞いてくださったお客さん
ほんとに通勤帰りのお客さん皆さんどうもありがとうございました。
これからもあっちこっちで出没演奏していきたいと思います。
見かけたら声をかけてくださいね~
Grand Mother
久々にゆっくりの休日。
御墓参りに行ってきた。
祖母の命日が22日なので...。
母親が短命だったので祖母との暮らしが
私の人生の中で一番長い。
おばあちゃん子だったのかな?
明治生まれの彼女は今で言うキャリアウーマン。
六人娘の最後の子を産んで二年後には
ご主人を病気で亡くした。
それ以来女手一つで義母と六人娘を養った。
私が、物心ついた頃には一番町の中央市場の商工組合の
課長さんだった。
以前のブログで紹介したことがあるけど、
小学生のころ、祖母の給料日になると
兄と二人で市電に乗って一番町の祖母の事務所へ
出かけて行った。
今の壱弐参横町である。
祖母に連れられて市場を歩くと
「課長さんのお孫さんなの~?」
あちこちの店から声がかかった。
「課長さん」ばあちゃんは偉い人なのかと思った。
もちろん当時は「課長さん」がどのくらいの地位の人間かなんて言うのは分からなかったけどね。
レコードを買ってもらい外食をして帰るというのが祖母の給料日の決まりごとだった。
それは祖母が定年退職するまで続いた。と思う。
当時からある文化横町のカレー屋「酒井屋」はよく行った場所だ。
今でもたまに行きたくなる。
とにかくやさしい人だった。
二人で暮らしていたころの祖母の「クリームシチュー」が懐かしい。
なぜか、付け合わせは「筋子」と「ほうれん草のおひたし」だった。
百合の花が好きだったね~
野外ライブはまだ寒い
本日の出演
Pf 大村武司
Ds 行方基朗
Gt 村上德彦
ゴールデンウィーク、改装工事、牧山純子ライブと五月に入って
めまぐるしく忙しい日々でした。
ここらでちょっと一息できるかな?という今日です。
長々と続いた私の咳もどうやら終息を迎えたようで
パワー全開で頑張れるかな?!
昨日3年八組というユニットで「Free Live in 元鍛冶丁公園」に参加してきました。
夜はまだまだ寒く、日が落ちると手がかじかんできました。
おまけに、凍てつくようなオヤジギャグをかましてしまいビル風が公演を駆け抜けていった。
今の時期、野外は昼の方がいいですね。
そうそう、6月9,10日はジャズプロムナード仙台が行われます。
今年は Crosby All Stars の参加が決定しました。
詳細は決定次第お知らせいたします。
牧山純子ライブ終了!
昨日5月11日
牧山純子「Live Tour 2012 Preghiera~祈り~」
大勢のお客さまにお越しいただき
素晴らしい演奏をご覧いただけて嬉しく思います。
お客様、ならびにミュージシャンに感謝いたします。
どうもありがとうございました。
実は、ライブ終了後店内で軽い打ち上げ(食事)の後
セッション大会が催されたのでした。
当店の金曜日の歌姫NORIKOのたってのお願いに
ミュージシャンのみんなが快く伴奏を引き受けてくれました。
牧山さんに至っては一度片づけた楽器をまた取りに控室までいっていただき
Norikoの伴奏を~歌との4barsまで!
2曲ほど歌い終わると今度はミュージシャン魂に火がついた。
始まると止まらなくなる。もっとやりたくなるのがミュージシャン。
楽しくなるんですね~
疲れ知らずの面々と数曲JAMりました。
ほんとに楽しく素敵な一夜でした。