日々のあれこれ アーカイブ
Jazz Promenade in Sendai 2013
6月8日、9日と"Jazz Promenade in Sendai 2013"に参加した。
8日は演奏中に土砂降りとなり聴衆にとっても我々演奏者にとっても
大変な一日であった。
9日は打って変わってよいお天気!
グリーンベルトの特設ステージは欅が良い日傘となって
UVから守ってくれていた。
そんな中での模様をどうぞ~
しかし...派手なバンドだね(笑)
コメントする
JAZZ PROMENADE in SENDAI 2013

6月8日、9日!今年もJAZZ PROMENADE in SENDAI 2013が開催されます。
当店のメンバー全員で「Crosby All Stars」として参加します。
出演時間と場所は以下の通りです。
6月8日は仙台市民広場中央メインステージで12時40分
6月9日は定禅寺通りグリーンベルトステージで16時50分より
普段以上のパワーアップされたステージに乞うご期待。
みなさまの応援よろしくお願いします~
コメントする
皆さん、かんばんは~

Crosbyの入口の看板をつくりました。
コメントする
シーホースカンパニー
昨年7月に当店で演奏いただいた「中村達也」さんが
you tubeでもますます元気な演奏を聞かせてくれてます。
昨年のパワフルかつ繊細な演奏をふたたび!
7月20日土曜日
今年もやってきます!
コメントする
朝晩手本と眺めました。
真新しいランドセルがバタバタと煽られながらの入学式
ひとつ大人になった新学年たちには砂の目潰し攻撃
風の悪戯に苛まれた風の子たちには厳しい船出となったようだ。
今週土曜日わが母校の東六番町小学校で行われる
「第7回 桜と音楽を愛でる会」にCrosbyBandで出演する。
たくさんのバンドが出演する。
ご近所の常盤木学園、五城中学校等々
もちろん東六番町小学校のスクールバンドも。
私が六年生の時に「スクールバンド」という名前になり
管楽器が入ったように記憶する。
5年生の時までは「鼓笛隊」
太鼓と笛というわけではないが、それに近いものだった。
大、中、小太鼓。たて笛、アコーディオン、シロフォン(鉄琴)
ん~...あとは思い出せない。
私は小さかったのだが大太鼓を叩いていた。
行進するときはカタツムリのようだったのではないかと今思う。
先輩と二人でツインバスドラムだった。
6年生になって中太鼓に変わった。
40年前もあの桜の木はたくさんの花を咲かせ私の演奏に
耳を傾けていた。
このままいけば週末は満開で迎えてくれることだろう。
私も体だけは大きく育ちました。
コメントする
たくさんのご支援ありがとうございました。
3月1日Crosby The21st Anniversary は、

たくさんのお客様のご来場により大いに賑わい
あらためて、皆様に支えられてのCrosbyを実感しました。


素敵なお花まで頂戴し、本当にありがとうございました。
今後も音楽を通して仙台の夜を盛り上げていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
コメントする
弥生式ドキッ!
記録的な寒さの二月もあと僅か。
今週の木曜日でオサラバだ。
Crosbyの窓の外には今も雪がちらついて
星が凍えているのが見える。
やはり二月は一年で一番寒いという私の感覚は
今年も翻ることはなかったようだ。
金曜からは三月だ。
自分の誕生月でもあるこの月は昔から好きな月である。
一つの事が終り、次のステップへの準備の時。
冬から春への変化の時。
草花が萌え、土の匂いを感じる時。
昨年からはまた一つ大切な節目が増えた。
Crosbyのオーナーとなったのもこの月の一日。
そう、もう一年になります。
漆黒の闇の中を五感の機能を目一杯働かせ
彼方此方(あちこち)に頭をぶつけながら過ごしてきたこの一年。
ホントに早かった。
やってこれたのはお客様他スタッフみんなのおかげです。
本当にありがとうございます。
そこで、三月一日に記念のイベントを開催します。
「音楽の力で元気を皆さんに!」
ワクワクドキドキのステージを贈ります。
弥生はCrosbyのDOKIDOKIからスタートしませんか?
2013. 3. 1 PM19:30~
" The 21st Anniversary @ Crosby "
お待ちしてます~!
コメントする
The 21st Anniversary

コメントする
傷だらけの天使
2月16日土曜日
今夜のCrosbyは "Yuka Sasaki & Crosby Guitars "
そう、天使のような優花ちゃんを二人のおっさん、いや、
ちょい悪~、いやその~...
素敵な楽士が大切に包み込む。
そんなライブをお贈りします。
自分も半世紀前には天使と呼ばれたことも
あったのだろうが、
今じゃ、翼も折れた傷だらけの天使と化してしまった。
せめて今夜の天使の音色を汚さぬように
清らかな気持ちで奏でよう~。
お待ちしております。
コメントする
St.Valentine's day
明日2月14日はSt.Valentine's day ですね。
密かにワクワクしてその日を迎える方。
期待と不安で仕事が手に付かない方。
そんなのは製菓会社の陰謀だと無関心を装う方。
既製品にしようか、手作りにしようかと悩んだ挙句
顔中チョコだらけにしている方。
普段は義理堅い人間ではないがこの日ばかりは
義理人情に生きる方。
見返りに期待し、先行投資に励む方。
一世一代の一大勝負に出る方!
応援します!
「Ballantine's」というスコッチがある。
「バレンタイン」と呼ぶのか、「バランタイン」と言うのか?
どっちだろう?なんてよく思ったものでした。
正解は「バランタイン」ですね。
ってもカタカナ日本語ですが...
St.Valentine's dayにBallantine'sをプレゼント!
そんな洒落た女性にお逢いしたいものです。
コメントする