日々のあれこれ アーカイブ
20190704
散歩の途中で選挙の掲示板を見た。
ポスターが貼られていた。
いよいよ近くなってきました。
選挙前は国分町が暇になると
以前から言われていて、
最近の閑散状態はそういうことだったの?
と考えてしまいます。
でも、選挙のせいにしていいのかな?
何か考えないと大変です。
影響は否めないけど
それに甘んじてもいられない現実。
さて、今月は「中村達也」さんが来店します。
私がCrosbyを引き継いだ年から毎年
来てくれています。
今年で8回目になります。
毎年ワゴン車を運転して楽器とメンバーを
乗せて東北、北海道ツアー
秋には関西方面へと・・・
元気ですね。
我らがサウンドスペースの白石バンマスも
昔はハイエースにみんなを載せて
東北中を走り回ってました。
零細企業のバンマスは運転も仕事のうちですかね?
私は運転大好きなので苦にはなりません。
サウンドスペースでも2号車の運転手してました。
このバンドワゴン的な旅は本当に楽しかったです。
又そんな日が来るといいなとひそかに思っています。
コメントする
20190703
晴れてほしい時には雨が降り、
傘の話をすれば気温30℃近い晴天になり。
何ともひねくれたというか、
私の間が悪いのか・・・
梅雨です。
さて、九州ではものすごいことになっています。
気象庁が記者会見でとにかく逃げろと言ってます。
いずれあの雲が北上してくるかもしれません。
仙台だからとて他人事ではありません。
九州豪雨災害は昨年、一昨年と
7月5日6日に起こっています。
同じ日です。偶然でしょうが・・・
一昨年は「Sendai meets Kobe charity live」を行ったさいに
御見舞金を送りました。
あの時は九州北部でしたが、
今回は南の方ですね。
これから四国や紀伊半島方面にも及ぶ勢いとのこと。
皆さんご注意ください。
仙台も今現在は晴れていますが、これから前線の影響が懸念されています。
めったに豪雨など降らない仙台です。
でも、油断大敵。
自然に対しては憶病になった方がいいですよね。
コメントする
20190702
気づけばもう7月半年終了~
前半戦はいかがでしたか?
Crosbyの今年の前半はよくありませんでした。
後半戦に頑張って盛り返したいと思います。
さて、夏まではまだ遠いと思われる仙台。
もう少し梅雨を楽しみましょう。
最近目立つのが傘です。
雨が降ると街中に傘の花が咲き乱れますが、
傘も種類が豊富で
骨の数がやたらと多いものとか、
切れ込みが入っていて突風にも
傘が裏返しにならないものとか・・・
ボタン一つで開くのはもちろん折りたたみも。
色やデザインもいろいろですね。
以前私が持っていたのは
無地で濃いグリーン。
何とも地味な傘でした。
去年買って持っているのは
グレーの下地に黒のストライプ
まあ、地味ですね。
物持ちの良い私は
壊れるまで使いそうです。
これが最後の傘になるかもです。
なにしろ前の傘だって何十年も使っていたのですから。
今日は日傘の出番かな?
コメントする
20190701
昨日6月30日は雨の中
「Jazz Promenade in Sendai」
Crosby All Starsの応援に来ていただきまして
本当にありがとうございました。
いろいろトラブルなどもございましたが
なんとかステージを全うすることができたかなと思います。
私的には途中で音が出なくなったり、譜面が風で飛んだり、
チューニングがくるってしまったりと散々でした。
やっぱり屋外は苦手です。
録画したものを見ていたら曲の途中で
車のホーンが連続で鳴りやまない状態だった
ようです。こちらにはわからなかったのですが
お客様はうるさかったでしょうね。
何かとある屋外イベント
せめてお天気だったらな~
ライブの模様はGalleryのページにアップしました。
是非ご覧ください。
コメントする
20190630
いよいよ本日!
「Jazz Promenade in Sendai 2019」
Crosby All Stars の出番です。
16:50仙台市民広場のメインステージです。
あいにくの空模様ですが、
今はまだ小降り。せめてこのままお願いしたいところです。
今から譜面の整理をして出陣に臨みます。
今日で今年も半分が終わります。
上半期の集大成をお聴きください。
応援よろしくお願いします。
なお、寒そうなので防寒対策しっかりしてください。
一応客席にはテントが張ってある所もあります。
野外ですのでくれぐれも体調管理に御気をつけください。
ではがんばっていってきます~!
コメントする
20190628
お天気のことばかり心配しても仕方がないので
今日は本日のライブについて・・・
今夜のCrosbyはピアノ&ヴォーカルの
ヘンリックを迎えてお送りします。
さて、このヘンリックなる人物はいったい誰なの?
という方も多いかと。
彼はスェーデンからやってきました。
現在は仙台在住。
奥様とお子様がいらして
子煩悩な彼です。
彼に娘さんの話を振ると
話が止まりません。
すべて英語なので
ヒアリングの勉強にはなりますが、
よくわかりません。
ただ、彼が愛娘を溺愛していることだけはよく伝わります。
スェーデン人の彼は英語は母国語ではないので
丁寧にしかもきれいな発音で話してくれます。
なので、一生懸命聞いてればある程度はわかるのですが
決行早口で、マシンガントークなものですから
私の脳内コンピューターの処理速度が追いつきません。
たぶんピントの合わない眼をしてうなずいていることでしょう。
彼は歌も歌います。
この声がまたよいのです。
大きな身体からでてくるソフトで甘い声は
思わず二度見してしまうほどギャッピーです。
唄う曲は70,80年代のAOR、ポップスなど。
私よりだいぶ若いのにこの辺の好みが私と一緒
なので演奏も楽しんでやれます。
本人曰く、「ファンクおたく」だそうで、
80年代の日本のバンド
「スペクトラム」を知っていたりして・・・
なかなかおちゃめなところもあるのです。
日本語をあまり話さないのですが、
楽しいナイスガイです。
是非彼の演奏をご覧になってください。
コメントする
20190627
プロムナードに向かって曲を決めたり
アレンジしたり。
私のアレンジは本当の意味のアレンジとは
ほど遠いものだ。
ヘッドアレンジというか、大まかなことを決めたら
あとはプレーヤー任せ。
演奏してみて、あちらこちらをチェックする。
みんなの意見を取り入れて完成。
物にもよるけれど
大抵はうまくやってくれる。
素晴らしいメンバーですから。
私に言わせりゃ、メンバー選びも
アレンジのうちです。
昨日リハーサルをしてみた。
難しいけどなんとかこなしてくれた。
流石のメンバー!
頼もしいです。
ただ、これでいいのだろうか?
面白いのか?楽しいのか?
という疑問はいつも付きまといます。
それは本番のお客様の反応で判断するところです。
ず~~っと付き合ってく不安なんでしょうね。
何をやるのかは当日のお楽しみです。
コメントする
20190626
ここのところ気になるのは週末のお天気のことばかり。
仙台は今日もいい天気なのですが、
西日本では入梅したとのこと。
さすればその雲は週末には東北に流れ込んでくるに
違いないのでは?
携帯アプリの週間予報では
「雨」
完全に「雨」
今はまだいいから週末にとっておいてよ~
と言いたいほどの天気だ。
とにかく雨天決行なので腹をくくるしかない。
皆さんも雨天結構で応援しに来てくださいね~
コメントする
20190625
梅雨らしい天気になってきた仙台。
連日雨が降ったりやんだり。
昨夜のお客様。
一年に一度のペースで仙台にいらっしゃるとのこと。
昨年来た時も雨だったそうで。
今年も雨に当たりました。
まあ、この時期ですから雨の確率は高いです。
今夜もおみえになられるとか・・・
今のところ晴れてます。
三度目の何とかになりますか?
それとも二度あることは~~~
「晴れたらいいね~」
さて、今週末に迫りました
「ジャズプロムナード仙台」
ですが、毎年天気の心配をします。
今週末は雨の予報。
ヤリタクナイ・・・
のが本心です。
お客さんもつらいですよね?
楽器も濡らしたくないし。
なんとか曇り空ならうれしいのですが。
自称晴れ男(私)の神通力で
何とか濡れないようにだけは
したいのですけどね~~~
やっぱり運は天に任せる他ないのかな?
30日日曜日夕方4時50分の空模様をご覧ください。
宮沢賢治さまの教えをまもります。
コメントする
20190620
「Jazz Promenade in Sendai 2019」のスケジュールができてきました。
今年のCrosby All Stars はなんとメインステージで
日曜の夕方16:50の枠をいただきました。
6月30日市民広場にて16:50からです。
昨年は午前11:00からの演奏でした。
暑かったですね~
今年のお天気はどうなるのでしょうか?
降っても晴れても決行毛だらけ
やるっきゃないのですが、
夕方なので少しは涼しいかも???
(晴れればですけどね~)
今年は19回目
私自身も何回目か覚えてませんが、
欠席したのは1,2回だと思うので
ずいぶん出ています。
もちろん最初の年から。
長続きしてますよね。
許される限りは参加したいと思っています。
さて、今年は何やろうかな?
皆様の応援よろしくお願いします~
コメントする